運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

それで、もう一つ、一方では、非常勤監事大学というのは専門大学だったりあるいは単科大学だったりするケースが多いということで、一つの選任していただくための方法としては、様々な地域にもいろんな商工会議所なり、あるいはいろんな組織があるわけですね。その地域組織人たちにやっぱりお願いしていくということで、開かれた形での公募を行う。

小倉康嗣

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

正直、なかなか交通の便が必ずしもいいとは言えない会津の地に大学生が集まって、非常にレベルの高い、日本初めてのコンピューター専門大学として頑張っているわけです。  私、この間、いろいろな大学を見てきて思うのは、大事なのは人だと思いますね。人というのは、どの権威のある先生中心に据えて今度の中核研究拠点をつくるかだと思います。

玄葉光一郎

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

IT専門大学である会津大学があるということを強みとして、IT産業の集積によって東京以上の収入が得られる質の高い雇用をつくって地域を活性化しようということに取り組んでいただいて、もう既に自動運転ですとか、そういったことでいろんな成果が出てきております。  こういったことを今九十三地域でやっていますけれども、全国レベルへ展開していくことが非常に重要だと考えております。

世耕弘成

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ここで、財源の見込みについてなんですが、お答えいただけることであればお答えいただきたいと思うんですけれども、大学学部を設置して、現行大学職業専門大学をつくるときには、現行私学助成で既にもう私学助成を受けているわけですので大きな予算が生じないとは思うんですけれども、専門学校から大学に移る場合には、それまで補助金がないわけでありますので、ここに新たな財源が生まれるというふうに思っております。  

青山周平

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ただ、大臣初め副大臣文科省皆様方、非常にタイトなスケジュールの中で、確実なものをつくっていくということは大変なことだというふうに思いますが、これを成功させるかどうかは日本の成長に大きくかかわると確信をいたしておりますので、どうか、しっかりと制度設計をいただいて、すばらしい職業専門大学また職業専門短期大学をつくっていただければというふうに思います。  質問を終わります。ありがとうございました。

青山周平

2017-04-19 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

それは考えなければいけない、検討しなければいけない問題だと思いますけれど、ただ、現実の問題といたしましては、高等教育と申しましても、大学も様々でありますし、専門学校始め、今現在、また新しい専門大学というのもつくろうとしているということで様々な形になっておりますので、一律に結果の平等ということにはならないのではないかということもあるかと思いますので、その辺りも含めて検討する必要があるかというふうに思います

小林雅之

2016-05-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

また、例えば専門大学、医学部とか歯学部とか薬学部とかそういった六年間の大学、望んで行った場合は少なくとも二十二歳で大学をストレートで行ったとしても卒業するわけではない。  そういう子供たち学生にも、先ほどのお話だと、その個々の状況を踏まえて運用面で対応していただけるというお答えだったのでよかったのか、確認させてください。

西村まさみ

2015-05-29 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

会津若松市には、ICT専門大学いわゆる情報通信専門大学、会津大学が立地しているということを特徴として、スマートシティ会津若松を標榜し、ICTを有効にまちづくりに生かし、電力の見える化を初め、町の見える化を行うスマートシティー構想ということで取り組みを進めてまいりました。  これらの取り組みが形になったのは昨年五月でございます。

室井照平

2009-03-18 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

いわば工業系専門大学ですから、例えば東京でいえば東京工業大学みたいな、これはユニバーシティーじゃなくて、あれは何と言うんですかね、また後で申しますけれども、ちょっとど忘れしました。東京工業大学インスティテュートですね。だから、インスティテュートというふうな呼び方で大学並みに扱うべきじゃないか。私の感想はそういうことでございます。  

土肥隆一

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

さらに、資料四ページ目をお目通しいただきますと、これは、私の地元に川崎医療福祉大学という、生徒数も数千人規模で、医療福祉専門大学がございますが、ごらんをいただくと、最も就職先で多いのは、実は医療介護専門の施設、機関等ではなく、一般企業三三%となっているんですね。まさに、介護福祉士社会福祉士という国家資格を取得し、志のある学生がたくさんおる中でこういった現状がある。  

柚木道義

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

我が国では五年で十万人ということですから、やはりこういう専門性のある方が、例えばものづくりや安全な製品をつくっていくという部分人材として育成というか、以前、原子力工学の話もさせていただきましたけれども、今、一つ大学しか原子力工学系専門大学というのがない、コースがないというお話をさせていただきましたが、同じような部分で対応が進んでいくと、人材部分を含めて、これからそれをものづくり、安全な製品をつくるということにどうつなげていくかということなんですが

後藤斎

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

高井委員 民主党案はもう少し仕組みが違っていて、三十時間ではなく、例えば補充まで想定したり、休職制度をとってまた専門大学に勉強に行ったりする制度まで仕組んでありますので。また民主党案でも同じことが起こるんじゃないか、それはないとは、ゼロとは言いませんけれども、もう少し仕組みを変えてありますので、またそれは別途の機会に質問をたっぷりさせていただきます。  

高井美穂

2006-11-27 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第3号

○国務大臣伊吹文明君) 一般大学を出られても、先生京都大学の御卒業ですが、立派な教師として教えておられたと思いますから、一概に大学の出身によってどうこうということは言えませんけれども、やはり教職の専門大学において、今おっしゃったような教え方、あるいは学校の教職員の管理の仕方、あるいは学校運営の仕方、こういうものをしっかりとやっぱり教えていくということは大切なことだと思います。  

伊吹文明

2002-11-21 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

青山学院大学において二〇〇一年から専門大学院をスタートさせていらっしゃって、その課題として、日経新聞に書いてあったんですが、大学運営学部行政中心であるために専門大学行政に障害が生じているといったことを今後の課題として挙げていらっしゃったわけなんですけれども、今後、現行のこの専門大学院というものをベースにして専門職大学院、これが作られた際に、こうした課題というものも引き続き起こっていくんじゃないかと

山本香苗

2002-11-21 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

まず、高校を出まして一階の学部教育を出て、そして社会実務経験を踏んで、それで専門大学にまた入ってきて、そしてまたそこで働いて、今度次は三階の生涯教育に行くという、そういう形で、今まで学生は一回大学を通過したらもう縁がないという、そうじゃなくて、大学はそうした様々の年代に、そういう自分の経験に応じていろいろなニーズ出てきますから、そういうふうにどんどんどんどんスパイラルに大学というものはあるべきじゃないかなと

伊藤文雄

2002-11-19 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その大学院があって、その大学院があるにもかかわらず、今度は専門大学を作ったと、今度は専門大学ではいかぬというので専門職大学と、こういうふうにしてしまう。すると、一体それはどういうものを意図して、大学というのはそうすると要らないのか、真理を探究する、そういうことは大学教育になじまないのかと。もっと言えば哲学ですよね。

山本正和